硫黄島(北薗)

こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジム「アーミーフィットネスジム竹の塚店の北薗班長です!

11月15日(土)アーミーフィットネスジム竹ノ塚店にて、竹の塚の情報を発信している「たけトピ」さんと、婚活イベントを開催します!

現在、20代〜50代の独身男女を募集中です☆

興味があるあなた!「たけトピ」のサイトから応募するか、スタッフまでお声がけください(^^)/

たくさんの応募をお待ちしています!


さて話は変わりますが、今日は自衛官だった時に行った「硫黄島」についてお話したいと思います。

硫黄島といえば、大東亜戦争における激戦地として知られている島です。

アメリカ軍は5日で占領できると予想していたようですが、36日間もの戦いに及びました。


私は当時、硫黄島で勤務をする海上・航空自衛隊への物資を輸送するため、硫黄島へ行くことになりました。

もちろん陸路はないので、海上自衛隊の輸送艦での輸送です。

島は港湾施設がないため、LCAC(エアクッション型揚陸艇)と呼ばれる装備で上陸します。

いざ上陸したところ、島の印象は「とにかく暑い」ということでした。

戦時中、水も食料も十分でない中、島中に地下トンネルを構築したなんて、考えただけでゾッとしたことを覚えています。

また、島の周囲を一望できる「摺鉢山」へ登った際は、ここから見えた巨大な敵に対し、どれほどの恐怖だっただろうかと、胸を締め付けられました。


今、私たちが平和な日本で生きていけるのは、先人たちが命を賭して守ってくれたから、と私は思っています。

日本のため、家族のため、これからを生きる人のために力を尽くして下さった人々の想いを無駄にしないためにも、これからも自分ができることを模索し続けたいと思います。

ちなみに硫黄島は一般の方は行くことができません。

貴重な経験をさせてもらった当時の部隊に感謝をしています。

興味があれば、お話しますので、ぜひお声がけくださいm(_ _)m

それではまた!


追伸

この硫黄島支援で、海上自衛隊の輸送艦に約2週間お世話になりました。

噂では聞いていましたが、とにかくご飯が美味しかったです。

海上自衛隊の基地周辺にある「認定店」では、艦艇ごとのカレーを味わうことができる企画が開催されることがあるそうです。

一番近くだと「横須賀」になります。

レシピ提供と調理指導をされているようで、ぜひ一度は行ってみたいと思っています♫